ootaka nayuko web site
profilediaryBusiness worksOriginal worksspcialsmail


diary

ARCHIVES

dialy top
2025
2024
2023
2016-20
2015
2014
2013
2012
2011.12
2011.11
2011.10
2011.08
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01
2010.12
2010.01
2009.12
2009.01
2008.12
2008.04
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02
2007.01
2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02

≪HOME≫

2025.04.11 作家活動からの大腿神経痛デビュー)

20250411


お久しぶりです。

昨年夏〜秋、憧れに憧れて憧れ続けていた「みんなのうた」をついに制作できました。生田絵梨花さんの『かくれんぼ』というとても可愛らしい楽曲です。

という報告を早くしたかったのですが、その後すぐに文化庁の支援プログラム「記す」アニメーション制作が始まり、2月半ばにあったそちらの成果発表会に向けて邁進していました。

というのを報告したかったのですが、その直後に家族の看病があり、さらに、腰痛からくる大腿神経痛というのを発症しまして4日間ほど入院していました。

入院自体は4日で済んだものの、大腿神経痛というのは痛くて座っていられない病気です。そしてたとえ痛くなくても座りっぱなしによって発症する病気。座って絵を描くことが人生の大半だった私にとってはまさに天敵であり宿命とも言える病気でした。
仕方がないので、寝転がっては痛みをとり、たまに起き出して確定申告をしたり、恒例のグループ展「ぱらぱらマンガ喫茶展」への出品作品を作ったりしいる間に3月も過ぎ去っていきました。

入院するほどだったのでかなりひどかったのですが、ぱらぱらマンガの展示開始まであと十数時間という状態で、やむをえず連続で座って描いていたら、何がどうなったのか、急に痛みの種類が変わりまして、それ以来痛くはあるものの座っていられる時間がだいぶ延びてきています。

とはいえ、やはり座り姿勢はいいことではないらしく、現在昇降式デスクを導入せんと、部屋の片付け計画を実行中です。物が多いので、収納を縦に伸ばす予定で、この先圧迫感に囲まれて過ごすことになりそうです。

神経痛の一番のリハビリは歩くこととお医者さんに言われたので、今は可能な限り1日1万歩程度歩くようにしています。次男を保育園に預けてる時間しかサクサク歩けるチャンスがないので、本来なら何か作業をする貴重な時間なのですが、そこは昼食をBASEのパンにして3分で終わらせるなどしています。でも神経痛の薬が眠気を誘うので昼寝もしてしまったり。

まああまりにも根を詰めた日々が続いていたので、毎年なぜか暇になっちゃう4,5,6月くらいはいろいろ整える日々に使ってもいいのかな、なんて思ってます。その一環として放置しているこちらのwebサイトも更新しないとね、と開いたところです。

この先どこが更新されていくのか、間違い探しのつもりでご覧いただけたら嬉しいです。


≪HOME≫